Palm84 某所の日記

死のうは一定、しのびクマには何しよぞ...

昔ながらの古いホームページを丸ごと Google ドライブ & DriveToWeb へ移行しますよ【無料です】

f:id:palm84:20210323185456p:plain

cgi, php 等動的なのはだめですが、かなり簡単でメリット多し。ま、提携サービスの持続可能性はチトわかりませんけど。

目次

about

(まぁ私のページについては消滅でええんちゃうの?という声がいっぱいw…)

はいはい、下記のサイトさんの情報そのままであります。ありがとさんさん!

おおまか手順

  1. Google ドライブ へフォルダごと同期(アップロード)させて共有(公開)設定
  2. 提携サービスの drv.tw へ登録
  3. しばらく待つと共有URLが表示される

ええとこがこんなん…

  • 画像, CSSファイル等の相対参照 = src="./images/hoge.png" などがそのまま使える
  • すべて https:// 通信
  • 同期機能を使うのでFTPアップロードは不要

Google ドライブで共有設定

手作業ででアップロードしてもいいけど、バックアップと同期 [Backup and Sync from Google] (※ どっちが正規のアプリ名なのかわからんですw) を利用する方が楽ですよ。使わん時は停止したらええし。

  • 対象フォルダを共有設定しとく

f:id:palm84:20210323185518p:plainf:id:palm84:20210323185522p:plain

【注意】マイドライブ内の共有設定したフォルダ内は公開されるので間違って公開したくないファイルをコピーしないように注意しませう。

DriveToWeb [drv.tw] へ登録

はい、かんたんかんたんで楽勝ですわー

クリックで表示オン/オフ
  • 今回は Google を選択

f:id:palm84:20210323185456p:plain

  • アカウント選択

f:id:palm84:20210323185503p:plain

  • アクセス許可設定

f:id:palm84:20210323185507p:plain

  • 共有(公開) URL がズラズラ~

f:id:palm84:20210323185513p:plain

修正が必要なとことか

秀丸エディタの [grepして置換] を使えば楽勝やった

f:id:palm84:20210323185529p:plain

私の場合はこんな風でした…

  • フルパスを相対参照に =
    • href="http://www10.plala.or.jp/palm84/ href="./
  • 非TLS URL =
    • src="http:// src="https://
  • メールアドレス行ごと削除 =
    • <link rev="made" href="mailto:yassy@example.com">\n 空白指定

※ 行ごと削除は = 行末に \n , 正規表現にチェックオン

【追記】404ページ作成

(マイドライブの) ルートに 共有設定した 404.html を置くだけでした。CSSの相対パスに注意。

【2021.4.6 追記】独自サブドメイン指定も可ですが…

できましたが、非TLS = https ではなく http なので今のご時世では如何なものかと、私は保留にしときました。

こんなとこでした。


ほなね!


増殖するLANアダプター(笑)

梅の花の中のメジロがかわいい季節となりました!

てなかんじで、へい!まいどー

なんじゃこら(笑)

f:id:palm84:20210321172502p:plain

Virtual Box については、専ら Virtual Machine USB Boot 専用として使ってるんですが、本体の設定を放置して [ネットワーク接続] の方で無効にしてたらこうなった…

削除は全部有効にしてから [ホストネットワークマネージャー] から

f:id:palm84:20210321173953p:plain

メンドクサイなり~


ほなね


最近では画像からのテキスト読み取り (文字認識) 機能がめちゃ楽になってたんですね!

あうち!えーと、スマホのカメラでPC画面を撮影してクリップボードをPCへ転送するなどと手間かかる事しときながら「さすがワシじゃあ!」(ブシメシ風味でw)などと自画自賛していた過去の私をdeleteしたい!シュレッダーにかけたい!フォレンジックでも復元できない程に..(ry

INDEX

about

【2024.2.21追記】Windows付属の Snipping Tool でも!

おそおそですが...これが最も使いやすいかも?

解説は下記サイトさんにおまかせで(手抜きご容赦w)

画像からの文字認識について、巷ではOCR (光学文字認識) と呼んだりしますが、最近では光学スキャナーなしで画像をWebサイト上で開くだけでできるようになってたんですね。はぁ、浦島太郎風に感じております。

てなわけで、独断と偏見で使えそうなのを選んでみました。

  • Google レンズ - Google フォトで画像を開く (スマホ版あり)
  • Google Keep - 画像 + テキストのメモを作成 (スマホ版あり)
  • Google ドキュメント - Google ドライブで開くと、画像 + テキストのファイルを作成
  • Web版 OneDrive - Web上で画像を開く (スマホでもおk)
  • PC版 Word Online - 表画像から(テキスト)表を作成する機能あり
  • スマホ版 Office, Microsoft Lens - Microsoft 版の Google レンズ風?

スマホで撮影する場合でも、画像を転送、または同期後にPC上で編集できるのでめちゃ簡単です。

尚、Androidスマホでは、Google アプリは購入時にインストール済の場合が多いかと思われます。

Google レンズ (Google フォト)

【2022.6.5 追記】Google Chrome に機能が追加されました

  • Google フォト サイト上で画像を開き [画像からテキストをコピー]をクリック、右側に抽出テキスト表示

Android アプリ
iOS アプリ

Google Keep

  • [画像のテキストを抽出] で画像にテキストがプラスされる

Android アプリ
iOS アプリ

Google ドキュメント (Google ドライブ)

  • Google ドライブ サイト上で画像ファイルを右クリックから [アプリで開く] から [Google ドキュメント] を指定して開くだけ

画像 + テキストの Google ドキュメント 形式 (.gdoc) ファイルが自動作成されます。

Web版 OneDrive

Microsoft 系は Google と比較すると精度がいまいちだと思います。

  • OneDrive サイト上で画像を開き、右上のiボタン押し、スクロールすると [抽出テキスト] が出ます

スマホでも (アプリではなく) Webサイト上で同機能が利用可能。

Android アプリ
iOS アプリ

Word Online

表画像から表を作成する機能です。

バッチリOKとかなかなか行かないかもしれませんが、面白い機能かと。

画像は pdf ファイルとしてエクスポートしておくこと。(※ ブラウザの印刷機能や、Office ソフト等で可能)

  • OneDrive Webサイトから pdf ファイルを開く

  • Word Online で開かれる

  • [デスクトップアプリで開く] を押し Word ファイルへ変換開始

  • 失敗みたいです…すみません(崩れまくりw)

スマホ版 Office, Microsoft Lens

肝心のテキスト抽出は精度がいまいちですが、[画像から表へ] や他の共有機能はなかなか便利です。

  • Android版 Office

  • Android版 Microsoft Lens

※ オマカーンなのかもしれないけど、Microsoft 製なのに OneDrive の画像ファイルを開けないというクソ仕様は何とかしろ!と思いますよ(※ 共有でファイルマネージャーに送ったら一発だったw)。

Android アプリ
iOS アプリ

いろいろ

PC版 OneNote、同期が遅いからなのかキャプチャーとかのメニューがなかなか出ないんですよね。あ

LINE はメモアプリとしても結構便利だったりして。


ほな!(*- -)(*_ _)ペコリ