大滝詠一の懐かしい曲がTVCMで流れてますねー。
♪細い影は人文字、海の背中に伸びている〜
「スピーチ・バルーン」って正式な英語なのかは知りませんが、漫画に使われる「吹きだし」のことを表しています。この曲ではこれを「ため息」の意味合いで使ってたんじゃないかな?(うろおぼえ)
うぅー懐かしすぎ〜と思った私は、確かCDあったはずと思い押入れをあさりました。「B-EACH TIME LONG」が出てきて「ヤッター」と思ったらこの曲は入ってませんでした・・・ガックシ
とういわけで試聴できるサイトを検索。ちょこっとだけですが聴けるサイト見つけました。
う〜ん、ダウンロード販売してくれたら買うのになぁ・・
大滝詠一というと「青春時代の思い出がぁぁ」って感じでいっぱい出てきそうなんですが、ドン引きされそうなのでやめときます。学校(それも男子クラスだった)でウォークマンで一人これ聴いてたとか、
修学旅行の夜に彼女いないものどおし集まって「恋するカレン」聴いてみんな同調したり・・わかるわかるぅて(←結局書いてるしw)
脱線しまくりますがついでに、「Bachelor Girl」って当時のタイトルは「バチェラーガール」だと思ってたんですが「バッチラーガール」となってたのでちょっと調べてみました。
「Bachelor」の意味は?
独身者; 学士; (騎士に従う)若い騎士; (交尾相手のいない)雄のアザラシ
「Bachelor Girl」の意味は?
(自立した)独身女性.
(交尾相手のいない)雄のアザラシ
、って表現がなんか面白いですね。(どっちもオマエにかんけいしてることやろとかいうなそこ)
と、書いてて気付きましたが私が若い頃に聴いてた曲って「失恋ソング」ばっかしみたいな。なぜなんでしょう?(←それはきかない約束w)。先日も某所で「ふきのとう」の話でちびっと盛り上がってました。お互い「暗い青春時代」を送ってたんですね。(ヨセ)
気をとり直して(誰が?)、なつかしネタをもう一発!
- NIAGARA CM SPECIAL
-
私と同じ世代の方は反応しちゃうはずです。(思い込みですが)
「三ツ矢サイダー」の色んなバージョンが聴けますよー。
「レモンのキッス」はまともに名曲だと思います。何度もカバーとかCMで流れてたような気もしますが。♪
恋をした女の子〜・・・とても貴方がだいすーきー
もちろんいわれたことないでーす♪・・・orz「MG5」は今聴いてもなんか笑えますねー。
個人的には♪
育って育って育ち盛り〜
(出前一丁)がいちばん好きですな。