すみません、調べる気力ないので情報のみです。
【追記】あり?、2chやウイルス対策掲示板でも報告あったんですね。すみません、昨日一日寝てたもんで・・・
こんなん出ました。もちろん症状は一切当て嵌まりません。BHO関係ってことで「Spybot IE Browser plugin」「Google Toolbar Helper」を誤検知してる気がするんですが。
- ADW_SUPERBAR
- SPYW_WEBHANCER.B
ウイルスバスターの検出時に表示される【スパイウェア検索ガイド】に従えば誤検知かどうかの判断は可能だと思いますけど、誤検知が増えると一般的な対処法も必要なんじゃないかと。「誤検知リスト情報」なんてものとか。本来、そんなことでは駄目なわけですが、この製品に関しては「初心者」ユーザーが多いと思うし。
ってことで。【考えちう】に追加しとこ。ご意見募集ちう(←他力本願すみませんー)
【追記】バックアップイメージはあるので、試しに駆除してみましたら「SPYW_WEBHANCER.B」のみ消えました。でもOS再起動したらまた2つとも出ました。IEでSpybotのプラグインとGoogleツールバーが使えることを確認後に検索しましたら、今度は検出なしになりました。なんだったんでしょ?
【2/19追記】サポート情報出てました。
■改善方法
- 本誤警告が修正されたスパイウェアパターンファイル(手動検索)161 (2005年2月17日 16:00頃公開)以降へ更新してください。
- 削除処理を行った場合は、以下の方法で削除したレジストリを復旧させてください
- [スタート] - [ファイル名を指定して実行] をクリックします。
- 以下を入力して [OK] をクリックしてください。
regsvr32 /i /s oleacc.dll- ※入力後、一瞬黒い画面が表示されることがありますが正常な動作であり、問題ありません。
ありゃりゃ〜、レジストリ消しちゃうんでregsvr32で戻せってことみたいです。