いつのまにやら...
AVGクン、on-access-scanner
始めました。
- AVG Free Advisor: Installation files & documentation
- AVG Free for Linux (User Manual)(PDFファイル)
- AVG Free Advisor: FAQ 7.1: How to install AVG Free on PC with Linux?
- avg71flm-r28-a0757.i386.rpm - Mandrake用
- avg71flr-r28-a0757.i386.rpm - Red Hat / Fedora Core用
- avg71fls-r28-a0757.i386.rpm - Suse用
on-access-scanner(リアルタイムスキャン)は dazuko を利用して、検出時にブロックするだけ?なようです。
- 設定ファイル
/etc/avg.conf
/opt/grisoft/avg7/etc/init.d/avgdinit.conf
【追記】Fedora Core 5 で dazuko を有効にするには kernel の再構築が必要になる模様。むちゃくちゃ時間かかるのではないかと予想されます。
Vineでは avgd.all
を手動で起動するように設定しないといけない模様(あっと、もちろんdazukoの設定も必要)。尚、メールスキャナーもあるのですが、サーバ用なのでしょうか?設定がわかりません。。orz