まぁ、ネット始めたら誰でも通る道とか思ったり、2chはめちゃくちゃ偏ってるようなイメージあるけど、実際には両極端ありまくりでいっぱいありすぎでようわからんというか、ある意味世間の縮図かもしれないとか感じてたりします。
大事なのは「自分で考え、決める」ことではありません。そう言った活動を通じて「信頼出来る他者」を見つけ出すのが一番大事です。なにしろ人の脳の容量には限界がありますし、全分野すべてを網羅したスーパーマンにはなれそうもありません。であるならば、信頼出来る考え方があり、信頼出来る情報を出している人をどれだけ抱えているかが大事なんじゃないかなあ。
Twitter とかで信頼できる人をフォローしておくといいかもしれない。
ちなみに、ネット利用に限りませんが私の黒歴史・・・(恥)
- 「課長島耕作」で経済を知った気になる
- 小林よしのり
- 戦争はアメリカ軍産複合体の陰謀(落合信彦)
- コミンテルンの陰謀
- 在日の(ry。(#愛国先生)
- その他いろいろ陰謀論
下記3点は商売(金儲け)のためなんで詭弁とか使って巧妙に面白く作られて、ですよねー。
- 陰謀論
- 歴史修正主義
- ニセ科学
それを信じてしまう、そう考えてしまう根拠は、「マンガで読んだ!」だったりしませんか。orz
書店のベストセラー陳列台にタモさん、大阪王者や暴走老人とか山積みされてたりするんで、じぇじぇ!これらが支持されてんのかと思ったりしまったり。なれど、その昔だと、そこにはノストラダムスやらユダヤなんとかが並んでたでござる。
honana