- 【2013.2.16 追記】こんなフリーソフトも出てますお!
- 【2014.2.17 追記】こっちの方がいいかも?
Windows 8 にはウイルス対策ソフトとして MSSE ならぬ Windows Defender が元々入ってるわけですが、これはファイル右クリックでのスキャンができひんのですよ。
というわけで作ってみましたYO!

- 作り方
-
- 下記バッチファイルをてきとーに保存、拡張子を
.batに変更(.txtを外す) - 右クリックしてコピー
- ファイル名を指定して実行 -
shell:sendtoでsendto(送る)フォルダ開く - 右クリックして「ショートカットの貼り付け」
- 右クリックしてアイコンの変更(※ これは別にせんでもよろし)
%ProgramFiles%\Windows Defender\MSASCui.exe
- ばっちふぁいる
- Scan_Defender_sendto.bat (.txt)
- 下記バッチファイルをてきとーに保存、拡張子を
こんなかんじです。。。

検出時は右上及びタスクトレイにポップアップが出ますた!



Eicar テストファイルは自動削除(検疫)されましたが、確認などはGUI画面の方でしてクダサレ。
尚、ログファイルは %TEMP%\MpCmdRun.log に作成されました。

- いまいちなとこorz
- 日本語ファイル名もスキャンできましたがファイル名は出力されません。(ログには記録)
- フォルダ指定もおkですが個々のファイル名は出力されません。(検出時はログにファイル名記録)

- 作成スクリプト
-
※ 自己責任にてお願い申し上げ立松リング。
拡張子を
.vbsに変更(.txtを外す)して実行してクダサレ。
ばっちをsendtoに作成&隠し設定してショートカット作ってます。

ついでにデスクトップに下記ショートカット2点。(不要ならポイッで)

こんだけです。
ほならね。