これはなんじゃ?
ファイル名のテキストへの書き出しがメンドクサかったので作ってみたナリ。
エクスプローラーなんかでフォルダを右クリック「送る」でファイル名などを書き出し致すのでござりんす。

- 設定するするには
-
- 拡張子
.txtを外す - 任意の場所に保存
- コピー
- ファイル名を指定して実行
shell:sendtoで「送る」フォルダを開く - 右クリックして「ショートカットの貼り付け」
ショートカットのファイル名が「?のショートカット」になるんで任意の名前に修正しといた方がいいかも。
- 拡張子
ログはバッチファイルのあるディレクトリに作成されます。指定ディレクトリに作成したい場合はバッチ内をごにょごにょしませう。
ファイル名一覧書き出し
- Dir_Filename_sendto.bat (.txt) (*文字化け注意)
- Dir_Filename_sendto.bat (.txt) (Google ドライブ)
- 3種類で書き出し(※ サブディレクトリはなし)
- ファイル名のみ
- フルパスでファイル名
- dirコマンドの出力
--------------------------------------------------------------
2011/05/24 23:18
==============================================================
D:\Documents\ダウンロード\Test
==============================================================
Check_Plugins.vbs
OperatingSystem.vbs
コピー (2) ? Check_Plugins.vbs
-------------------------------------------------------------
D:\Documents\ダウンロード\Test\Check_Plugins.vbs
D:\Documents\ダウンロード\Test\OperatingSystem.vbs
D:\Documents\ダウンロード\Test\コピー (2) ? Check_Plugins.vbs
-------------------------------------------------------------
ドライブ D のボリューム ラベルは data です
ボリューム シリアル番号は AC6D-0886 です
D:\Documents\ダウンロード\Test のディレクトリ
2011/05/14 10:17 41,355 Check_Plugins.vbs
2010/01/28 14:53 2,502 OperatingSystem.vbs
2011/05/14 10:17 41,355 コピー (2) ? Check_Plugins.vbs
3 個のファイル 85,212 バイト
0 個のディレクトリ 13,997,993,984 バイトの空き領域
更新日時順にフルパスで書き出し
- Dir_Check_Date_sendto.bat (.txt) (*文字化け注意)
- Dir_Check_Date_sendto.bat (.txt) (Google ドライブ)
更新されたファイルを調べたい時とかに使うのでありやす。
- サブディレクトリを含み、更新日時が新しい順に書き出し
- 更新日時 - サイズ - フルパスでファイル名
--------------------------------------------------------------
2011/05/24 23:44
==============================================================
C:\Users\yassy\Downloads
==============================================================
2011/05/17 09:11 590568 C:\Users\yassy\Downloads\hmfilerclassic100b56_x64_signed.exe
2011/05/14 10:17 41355 C:\Users\yassy\Downloads\コピー (2) ? Check_Plugins.vbs
2011/05/14 10:17 41355 C:\Users\yassy\Downloads\Check_Plugins.vbs
2011/05/14 00:57 3119264 C:\Users\yassy\Downloads\install_flash_player_ax.exe
2011/05/14 00:57 3081376 C:\Users\yassy\Downloads\install_flash_player.exe
2011/05/13 23:45 589632 C:\Users\yassy\Downloads\ChromeSetup.exe
<<以下略>>尚、同時に Dir_Check_Date_sendto_nonsort1.txt なるファイルも作成します。こちらは dir /a-d/b/s の出力順のままです。
Tab 区切りなのでExcel などで csv ファイルとして編集できます。そのままコピペでもいいけど。
tree コマンドの出力を書き出し
そのまんまでごわす。
- Dir_tree_sendto.bat (.txt) (*文字化け注意)
- Dir_tree_sendto.bat (.txt) (Google ドライブ)
--------------------------------------------------------------
2011/05/24 23:44
==============================================================
C:\Users\yassy\Downloads
==============================================================
フォルダー パスの一覧: ボリューム OS
ボリューム シリアル番号は F451-07AF です
C:.
| Check_Plugins.vbs
| ChromeSetup.exe
| hmfilerclassic100b56_signed.exe
| hmfilerclassic100b56_x64_signed.exe
| install_flash_player.exe
| install_flash_player_ax.exe
| コピー (2) ? Check_Plugins.vbs
|
+---backup
| Copy_URL_plus-1.3.2_351-Fx_JP.xpi
| dgdll310.zip
<<以下略>>
ファイルのバージョン書き出し
cscript.exe を実行しますのでウイルス対策ソフトなどの警告が出るかもしれないので注意!
- FileVersion_sendto.bat (.txt) (*文字化け注意)
- FileVersion_sendto.bat (.txt) (Google ドライブ)
ファイルを右クリックでバージョンなどを調べるお。複数ファイル指定も可ですがあんまり多いとエラーになりますお(30,40個ぐらいまでかな?)
- フルパスでファイル名
- ファイルバージョン
- 製品バージョン
- 最終更新日時
- サイズ
========================================================= 調査日時 === 2011/05/24 23:50:09.58 === ========================================================= C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe ========================================================= File Version : 2.0.1.4120 Product Version : 4.0.1 最終更新日時 : 2011/04/29 10:48 サイズ : 902 KB ========================================================= ========================================================= C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\plugin-container.exe ========================================================= File Version : 2.0.1.4120 Product Version : 4.0.1 最終更新日時 : 2011/04/29 10:48 サイズ : 16.4 KB =========================================================
※ これは中途半端かな。ディレクトリ指定の方がいいかなぁ。考え中でござる・・・