♪ もう離さない〜黄身がすべてさ〜、てなかんじで多分, 人それぞれというか十人十色というか、「ラーメン売り場の真空パックのやつが一番ウマイで」だと思ってたりしますけどもやね。
まず、(後で剥いて食べるなら全くこだわる必要はないと思いますけど)ゆでた直後に殻がむきにくい原因がこんなかんじかな?
- ゆで上がりは白身が膨張して薄皮及び殻と密着する
- ゆで時間が短い
- 玉子が新しい
なので、よくある手順...
- ゆでる前に玉子の底(丸い方)にひびを入れる、または小さな穴をあける
- ゆで上がったら流水・氷水などで急速に冷やす
- むく際には全体にひび入れ、流水などで薄皮と白身の間に水を送り込む
この辺がゆで玉子のジョーシキ!みたいですな。
産卵直後の新鮮な卵では、普通にゆでた場合、卵白に含まれる二酸化炭素の作用により薄皮が非常にむきにくく、きれいにはがすのは至難である。また、二酸化炭素が入ったままの白身はぼそぼそとした食感になり、味も落ちる。対策としては、卵の丸い方にひびを入れてからゆでる方法が効果的である[2]。大量に新鮮な卵を入荷する店では、入荷から少し時間を置いて、鮮度を若干落とした卵をゆで卵に用いることが多い。
ゆで卵 - Wikipedia
Wikipedia でも「底のひび入れ」推奨なのかな(笑)。通常、玉子の底には空洞があるのでここに水が入るとむきやすくなりますね。
まず、卵の丸い方に穴を開けます。 次にゆでます。 するとキレイにゆで卵の殻がむけます。
https://www.nhk.or.jp/ten5/articles/17/001811.html
うまく行くと1回でズルっと向けたりするんですけどね、油断すると大失敗したりしました(笑)
「ゆであがった卵を冷水につけると、殻も、中身の卵も冷えて縮みます。しかし、殻と中身の卵では、この収縮の程度の差が違うことから、殻の内側にある卵殻膜という薄皮の部分と、卵中身の間に"隙間"ができます。この隙間のおかげで、卵の殻がはがれやすくなるのです。
卵の殻がツルリとむける!「ゆで卵」の作り方の秘密がわかった! | ハフポスト LIFE
ゆで卵は水から茹でるものと思っていませんか?小学校のとき家庭科で習ったのは水からでしたよね。でも、本当は沸騰したお湯に入れるほうが、トロトロ半熟から 堅ゆでまで好みの固さに加減しやすいのです。 今回は簡単に作れるゆで卵をご紹介します。
ゆで卵の基本レッスン 【ヤマサ醤油株式会社】
うーん、これは試したことない (;'∀')
- 自己流半熟ゆで玉子の作り方
-
ジャーン!とか言うて披露するほどのもんではあれへんけどもやねw
ミソは...
- 底にひび入れ
- むく際は薄皮をつかんだら、もう離さない♪
の2点であります!
- 冷蔵庫から出したすぐの玉子
- 底に大スプーンの底側でペシペシしてひびを入れる
- そのひび部分にスプーンの柄側で軽くペシっとしてへこます(穴が空いてもいいかも)
- 鍋に玉子と水を入れ(水から)強火でゆでる
- 沸騰しかけたら中火にする
- ゆで時間は沸騰してから
- 黄身トロトロ - 4分から4分30秒
- 黄身オレンジ(半熟) - 5分から5分30秒
- ゆで上がったら湯を捨て、流水を2回程入替、氷水で冷やす
- 余熱がなくなったらむき始める
※ ゆで時間は火力・水温に左右されるので若干調整が必要かも。
殻向きは油断大敵w細心の注意を持って実行すべし
- スプーンの底側でペシペシして全体にひびを入れる
- 底側の薄皮を少しだけむき、その間に流水を入れる
- 一旦水に1分程つけておく
- 底側の薄皮を掴んだらそのまま離さず(殻を一々はがさずに)、殻が繋がった状態でむいていく
- むきにくくなったら薄皮と白身の間に流水を入れながら薄皮を掴むようにする
殻をむくつもりではなく、薄皮を引っ張るようにするのがポイントかな。まぁ慣れが必要かもしれませんけど。少しでもむきにくくなったら流水を送り込むべし。
どんなもんでしょうか?
- 【番外編】レンジで簡単温泉玉子風
-
見た目がいまいちかもしれないけど、「時間ないけど玉子食いてぇ」な時にいいですよっとw
- 冷蔵庫から出したすぐの玉子
- マグカップに割入れ
- 水を8.5分目程いれる
- レンジ (600w) で
- 温泉玉子風 - 1分から1分20秒ぐらい
- とろとろゆで玉子 - 1分30秒ほど
- 網杓子なんかを使ってお湯は捨てるべし
とろとろの方は、味噌汁に落とした風に仕上がりますんで急ぎでラーメンに乗せたりとか楽です。温泉玉子風は担々麺にのせたら (゚д゚)ウマー でしたよ。
※ ゆですぎたり、水が少なかったりすると爆発するのでご注意!
ほな、まいべいべー♪