といっても、マイボタンの追加とFirefox拡張のCopy URL+みたいなのを作ってむちゃ便利な Opera_ex 導入に挑戦してみただけ。忘れないうちにめも。
- マイボタン
-
わー便利ですよ。ありがとうございます。
- Opera_ex の導入
-
Firefox拡張のCopy URL+みたいな。
- FAQ/5.カスタマイズ - Opera-PukiWikiPlus!
- 設定フォルダ - Opera-PukiWikiPlus!
- Opera_ex を導入する - 私的 Opera まとめページ - パソコン遊戯さん
- 弥助/opera_ex - Opera-PukiWikiPlus!
- opera_ex3beta8.zipをダウンロードして解凍
- フォルダ内に以下のファイルを作成
title_url.txt - タイトルとURLをコピー
%t %u
anchor.txt - アンカー作成
<a href="%u">%t</a>
list.txt - li要素でアンカーを囲む
<li><a href="%u">%t</a></li>
block.txt - 「引用」
<blockquote cite="%u" title="%t"> <p>%C</p> </blockquote>
list_sel.txt - 「選択文字列 - title」でアンカー作成
<li><a href="%u">%C - %t</a></li>
- デフォルトの[standard_menu.ini]をコピーする(→C:\Program Files\Opera\defaults)
- [Name=Opera Standard]を[Name=eroero84]とかに変更
- [Info]以下の項目、[Document Popup Menu][Hotclick Popup Menu]だけ残して後は削除
- [Document Popup Menu] - 普通の右クリックメニュー
- [Hotclick Popup Menu] - テキストを選択(ドラッグ)した際の右クリックメニュー
- 下記を追記する
- C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Application Data\Opera\Opera\profile\menu にファイル名[menu.ini]で保存(フォルダがなければ作る)
※注意:コードはUTF-8で保存すること。(再度開く際も指定する)
[Document Popup Menu]
--------------------7 Item, "タイトル(改行)アドレス をコピー(&D)" = Execute program, "F:\Tools\opera_ex3beta8\opera_ex.exe", "-u title_url.txt %u" Item, "アンカー作成(&G)" = Execute program, "F:\Tools\opera_ex3beta8\opera_ex.exe", "-u anchor.txt %u" Item, "list(&H)" = Execute program, "F:\Tools\opera_ex3beta8\opera_ex.exe", "-u list.txt %u"
[Hotclick Popup Menu]
--------------------4 Item, "list_sel(&H)" = Copy & Execute program, "F:\Tools\opera_ex3beta8\opera_ex.exe", "-u list_sel.txt %u" Item, "blockquote(&B)" = Copy & Execute program, "F:\Tools\opera_ex3beta8\opera_ex.exe", "-u block.txt %u"
”(&H)”はアクセスキー。ダブらないように指定。
設定の反映 - 設定→詳細設定→ツールバー→メニュー設定で[eroero84]を選択してOK