Palm84 某所の日記

死のうは一定、しのびクマには何しよぞ...

CDを焼かずに Vine Linux 4.04.2 をインストールする方法

我ながらセコいなぁ・・(汗)。んー、でも再インストールとか楽になるので覚えといてもいいかもしれない、って、やっぱり「かもしれない」レベル・・・orz

※新規(追加)インストールなら、空き領域がないとだめ。既存のLinux領域を上書きしないように注意。「システムの再インストール」を選択するべし。パーティションの設定は「すべてのパーティションを保持し、既存の空き領域を使用」するのです。

既にLinuxがインストールされているマシン

【追記】WindowsのみのマシンでもFAT32パーティションにインストール用kernelとinitrd.imgを置いて、GRUBフロッピーで起動すれば可能でした。(NTFSではkernelが読み込めない様ですGRUB for DOSとかならできるはずですけど。)

  • HDDに(インストール用)kernel と initrd を置いて
    1. GRUB設定ファイルを編集(または起動時にコマンドモード)して起動時に選択
    2. GRUBがインストールされていない場合はGRUBフロッピーで起動
      • http/ftp などインターネットから
      • HDDに保存したCDイメージ(フルファイル)から

【追記】あっと確認してませんけど、GRUBがなくてもLILOで可能なはずですね。GRUBに慣れてたらGRUB起動ディスクの方が楽だと思いますけど。

USBブート対応マシン
  • (USBメモリ用)ブートイメージをUSBメモリに書き込み
    • USBメモリで起動
      • http/ftp などインターネットから
      • HDDに保存したCDイメージ(フルファイル)から

USBメモリにSYSLINUX入れて、kernelとinitrdをロードさせるのが楽かな?

ネットワークブート

ネットワークアダプタが対応していれば可能です。サーバ機の設定は結構大変ですけど。

後で手順書くつもりですけど(予定は未定なり、ですがw)、参考リンクとか。

私はこれでやりました。

次はインストールの途中までしか確認してませんが(ぇぇ。

はっきし言って、CD焼いて普通にインストールする方が楽ですね。っていうか、いずれしっかりくっきりなドキュメントが公開されたりするような気がしないでもなく、というか誰でも知ってることだったりするのかなぁ・・・ちゃんちゃん。。