- 【2023.3.30 追記】今更ですがなご注意
-
今後も Windows Update で起動不可等の致命的なトラブルの発生可能性が高いのではと考えられます。
- Windows Update を(手動で)実行する際は、直前にこれを (デフォルト設定に戻してから) アンインストール
- 自動実行の Windows Update は第2火曜の翌日未明頃なので、第2火曜中に (デフォルト設定に戻してから) アンインストールしておく
- 【2023.3.30 追記】Windhawk
-
- Windhawk
- 参考リンク :
ExplorerPatcher に比べると機能は少ないですが、下記の設定が可。
- タスクボタンのタイトル表示
- タスクボタンの結合解除(※
ピン留めボタンとは別表示設定あり) - 日付時刻表示のカスタマイズ
こちらも不具合が出る可能性はあるので、あくまで自己責任となりますが…
- Windhawk
- 【2023.3.14追記】2023.3.15 の Windows Update は超危険!
-
3/14日中にアンインストールしておくことをおすすめ
再インストールする場合は正確な情報が出てからにしたほうがいいかと。
う~、ワシにはタスクボタンの結合解除不可は耐えられなかったのである。
てなわけで、「無理せんと 10 を使っとき」な外野の心なき罵声を浴びながら11のタスバー関連を10風に 無理やり戻して カスタマイズ可能な、その名も (下記参照) をダウソするワシなのであったのだったんやったん…
- GitHub - valinet/ExplorerPatcher: This project aims to enhance the working environment on Windows
- 参考リンク :
クイック起動ツールバーも追加できまっせ!あと、時計の秒表示がうれしっし。
早く来い来い Windows 12 などとのたまいつつ、Windows 11 の行く末を案じてなどいない 吉宗 ワシなのであった(ってか、Vistaの外観は悪くなかったとか思ってますけどw)
ほなShohgun!