Vine Linux 3.2 で OnAccessScanner
(リアルタイムスキャン)を有効にする為に私がやった方法です。うまい方法なのかどうかはわかりません・・・
※確認してませんけど、/opt/grisoft/avg7/etc/init.d/ を見るとMandriva,Debian,ubuntu,SuSE,Gentoo,Slackware,FreeBSD 用らしきファイル(?)があるのでこれらには対応しているのかもしれませんね。
※dazuko は事前に設定しておく必要があります。
※メールサーバ用デーモンも起動しているのですが、メールサーバ立ててないので設定方法わかりません。ごめんなさい。。
avgd.all
をサービス(デーモン)に登録-
※別の方法でも構わないと思います。
/etc/init.d/
にリンクを張る# ln -s /opt/grisoft/avg7/etc/init.d/avgd.all /etc/init.d/avgd
サービス(デーモン)に登録されたか確認
# chkconfig --list |grep avgd avgd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
自動起動設定する
# chkconfig avgd on # chkconfig --list |grep avgd avgd 0:off 1:off 2:off 3:on 4:on 5:on 6:off
コマンド
# service avgd [start/stop/restart/reload]
で制御可能となる。# service avgd status Checking for service avgd: avgscan (pid 953 952) is running
modules.conf
にdazuko
を追記-
PDFマニュアルそのままですが・・・
# vi /etc/modules.conf
以下を追記
alias char-major-254 dazuko
OS起動時の画面ではエラーが出ているのですが(モジュールの読み込みより先にAVGデーモンが起動するからかな?)、ログイン後には有効になってます。
確認
$ lsmod | grep dazuko dazuko 42576 1 (autoclean) # service avgd status Checking for service avgd: avgscan (pid 953 952) is running $ ps auxgw | grep avg root 952 0.0 6.6 20772 16880 ? S 01:14 0:00 /usr/bin/avgscan -d root 953 1.7 7.3 20864 18660 ? S 01:14 0:08 /usr/bin/avgscan -d aidamomo 1370 0.0 0.2 4640 692 pts/1 S 01:23 0:00 grep avg
- 確認
-
eicar test fileをダウンロードしてログを確認。
# tail /var/log/messages | grep avgscan Jul 31 01:45:19 localhost avgscan[953]: File '/home/aidamomo/eicar.com.txt' infected: Virus identified EICAR_Test
ファイルは保存されるがリアルタイムスキャンが有効な間は読み取り不可となる。
- 設定ファイル -
/etc/avg.conf
- 設定ファイル -
avgscan(手動スキャン)で感染ファイルを削除するには、リアルタイムスキャンを停止させる必要があります。
- 手動スキャンの例(オプションはマニュアルに載ってます)
$ avgscan -ext=* -arc -heur -rt -clean -repappend avgscan.log ~/
- オンラインアップデート
# avgupdate -o
- アップデートのログ
/opt/grisoft/avg7/var/update/log/avg7upd.log