インストールガイドもできてますやん(一部は3.2のままで改訂作業中みたいですけど)!3.2 からのアップグレードも可能みたいですね(ちょっと怖いけど)。
- LILOがなくなっちゃうのは(GRUBに変更)、淋しい気もしますがGRUBの方が便利ですもんね。
- 「セキュリティレベル設定」 -
iptables のGUIフロントエンドポートの開け閉めしかできないですね - HTTP/FTP インストール時も GUI によるインストールが可能 - ん?FDではできなくなったと聞きましたが、Debianの最小CDインストールみたいなのかな?(2.3. インストール方法の選択)
- SCIM + Anthy を標準日本語入力システムとして採用
- Kernel-2.6 を採用
- GNOME-2.14 を採用
- Firefoxコミュニティエディション2.0 を採用
サブ機にはMBRにLILOが入ってるので2段ブートにしちゃうのが楽かなぁ。Vine 3.2 が2つ入ってるのでその一つをアップグレードインストールしてみようかなぁ。起動ディスクあるし、GRUBに試行錯誤しつつ変えちゃってもいいなぁ。とりあえず、Windows XP のVirtual PC 上で試そうかなぁ・・・などと考える私なのでした。ただ、時間ないので当分できなさそう・・・orz
とりあえず、CDイメージをダウンロードちう(わくわくw)
- 確認事項
-
とりあえず、こんなとこかな。
- インストールのあれこれ
- 方法の選択(フルCD、最小CD、USBメモリ、PXE)
- パーティション設定(自動設定だと /boot - 102MB, / - 15767MB, swap - メモリの2倍)
- ドキュメントの場所、URLなど
- GRUB起動ディスクでの起動確認(緊急時のために)
- GRUBの基本設定確認
- GNOMEの基本設定、ショートカットキーなど
- システム管理用コマンドの確認(setup,netconfig など)
- SCIM-Anthy の基本設定
- 自動ログ
オイン設定 - fstabの編集
- Sambaのインストール、smbusers と smb.conf の設定
- PATHの設定
- clamavのセットアップ
- KDE環境への切替
- インストールのあれこれ
Virtual PC 上に入れてみました。フォントが綺麗ですねー。でもマウスのスクロールが効かないよ〜。/usr/sbin/mouseconfig
はエラーになっちゃうんだよ〜。マウスの設定ファイルってどこだっけか?(滝汗)、/dev
以下のファイルを弄るのかな?まぁあとでがんばろう。。