Palm84 某所の日記

死のうは一定、しのびクマには何しよぞ...

フリーのバックアップ・リカバリーソフトの保存サイズと所要時間を調べるの巻

ノートのHDDがS.M.A.R.Tで注意信号出てるのでいつでも交換できるようにと、とりあえず...(ホントは新しいPCほすいw)

  • バックアップ対象
    • Windows XP のCドライブ(NTFS)
    • 使用領域は 7.12GB(パーティションは 9 GB)
  • 実行環境
    • ローカルHDDは、IDE ATA-100(4,200rpm),NTFS
    • LANは 100BASE-TX
    • LAN接続HDは HDL-250U(I-O DATA)、Samba 2.2
    • microSDHCは class 4

しょぼーい環境なので、もっといい結果になる場合が多いでしょう。というか、最近は容量より時間かな。

Paragon Drive Backup はWindows上からでもバックアップの実行ができますが、元データサイズの約 80%から90%、ということであんまり小さくなりません。

【追記】あっと、もちろん「圧縮率」については環境次第になるとおもわれ。なんとなれば、元々圧縮されたファイル(zipとかcabとかjpgとかmp3とか)は圧縮しても殆どサイズ変わらないので。あくまで同条件での比較ということで。

Windows上で実行
ソフト名保存先圧縮指定サイズ%時間
Paragonネットワークなし6.39 GB89.7%27分
ローカルなし
LiveCDブート
ソフト名保存先圧縮指定サイズ%時間
ParagonネットワークNormal4.45 GB62.5%18分
ローカルNormal4.45 GB62.5%23分
ネットワークBest3.64 GB51.1%35分
ローカルBest3.64 GB51.1% 38分
microSDHCBest3.64 GB51.1%31分
Clonezillaネットワークgzip3.68 GB51.7%20分
ローカルgzip3.68 GB51.7%25分
microSDHCgzip3.68 GB51.7%20分
ネットワークbzip23.42 GB48.0%150分
ローカルbzip23.42 GB48.0%150分
PING 3.00.01ネットワークgzip3.50 GB49.2%38分
ローカルgzip3.50 GB49.2%37分
microSDHCgzip3.50 GB49.2%35分
PING 2.01.15ネットワークgzip3.50 GB49.2%70分
ローカルgzip3.50 GB49.2%100分
Windows PEネットワークnone5.74 GB80.6%60 分
ローカルnone
ネットワークfast3.05 GB42.8%57分
ローカルfast3.05 GB42.8%50 分
microSDHCfast3.05 GB42.8%135分

※ Windows PEでは、/verify オプションなしだと10分程短縮されました(ネットワークでは常にverify有効)。

  • PING は 3.00 になってから速くなりました。所要時間が約半分に。
  • PINGに慣れちゃってますが、Clonezillaが速いし、ParagonはWin上でも実行できるしで、Windowsのバックアップについてはメリットがなくなりつつあるかな?
  • bzip2は時間はgzipの数倍なのにサイズはあんまり変わらないという...
  • ImageXでは System Volume Information は含まれません。または所謂ファイル・アーカイブらしいのでブートセクタなどは保存されません

手持ちの microSDHC は4 GBですが、実際の保存容量は約 3.68 GiB なのでどれも微妙なサイズという...

ブート手段とか
  • Partimage は、KNOPPIX や SystemRescueCd なんかのLiveCDにも入っとう
  • PING は容量 20 MB程、Clonezilla は 100 MB程
  • PING, Clonezilla は、CD,USBメモリ、HD からのブート・ネットワークブートもわりかし簡単に設定可能
  • Paragon は、LiveCDとLiveUSBの作成が可能ですが、LiveUSBはNTFSフォーマットなので起動できない場合が結構あるかと
  • Paragon, Windows PE は、GRUB for DOS 0.4.4 を使えば、HD上、CD上の“isoイメージから”ブートでけますた。でも、ネットワークとUSBメモリからだと読み込みでコケル事多し...

あっと、やっぱりメインマシンには Ghost か True Image を楽だし安全そうだしで使いましょってことで。これらは予備とかサブマシン用に使う方がいいかも。

レストア(復元)はしょっちゅうやるわけじゃないので確認はパスします...(汗)