センセエ!わしゃあ Windows 8.1(UEFI) システム修復ディスクのisoイメージが欲しいがじゃ!
(ぶっちゃけ、USBメモリの回復ドライブでもええやんですが、そこはそれ...)
- 2018.12.23 追記
-
現在では下記の方が便利かと思われます。
作るぜよ!QuickPE で!
※ version 0.9.3 でUEFIブートも確認できたぜよ!
- 【追記】一部のウイルス対策ソフトでブロックされてしまう模様
-
あうあう…
- こんな風味
-
何もかも簡単すぎるのでござるよ!
- バッチファイルで一発作成
- 元の WinRE イメージは
C:\Recovery
, インストールDVD(iso) のどっちゃでもええがじゃ
回復環境 (Windows RE) に便利なツールを追加するでござるよ!
- Explorer++ - ファイル・マネージャー(隠しファイル、拡張子も表示)
- PE ネットワーク マネージャ - ネットワーク設定(※ 未確認ですが WiFi もおk?)、ネットワークドライブ、共有(公開)設定も可
iso作成
isoをつくるのでござるよ!
_RUN_ME.cmd
を管理者として実行、選択は3でおk!
※ 初回は「指定されたファイルがファイルが見つかりません」エラー出ます
できたぜよ!
ブート
↑ここでキー押さないとスルーされるんで注意!
- TinyShell メニュー
- Explorer++
- コマンド プロンプト
- Task Manager
- PE ネットワーク マネージャ
- シャットダウン
- 再起動
- Explorer++
- コマンド プロンプト
- Task Manager
- PE ネットワーク マネージャ
- 回復環境起動は、Explorer++ or コマンド プロンプトから
x:\sources\recovery\recenv.exe
実行
【追記】実機では「UEFI ファームウェアの設定」もありました。
- QuickPE 側を共有(公開)
-
センセエ!できたぜよ!
- PE ネットワーク マネージャ でパスワード設定
- コマンド プロンプト で
wpeutil disablefirewall
実行 - Windows マシンから
\\IPアドレス
でアクセス
いっしょに(新しいisoを)確かめるでござるでほな!