まぁ、いわゆるバッドノウハウ的な、ひとつの実験ですからね。参考までに…
about
下記ページそのまんまなのです...
ネットワーク接続を有効にしたまま Microsoft アカウント (オンライン アカウント) ではなく、ローカル(オフライン)アカウントでインストールする方法を試しました。いつまで通用するかは不明なのでご注意をば。
- 2022.10.15 追記
-
ありありあり~
Win11_22H2_Japanese_x64v1.iso
で確認しました。メアド = a , パスワード = b とかで、「問題が発生しました」画面が出てローカル アカウントの設定が可能でした…メンドクサな入力は不要だった・・・ orz
環境は以下の通り
- Windows 11 Pro 上の VMware Player 16.2.4
- Windows 11 22H2 multi edition / Windows 10 21H2 multi edition の iso を使用
んで、何をしてるかと言うと、メールアドレスの入力画面にて存在しないアドレスを指定しエラーを発生させ、オフライン アカウントの設定画面に遷移させるという裏技みたいなことを実験してもうた…です。
Windows 11 Home/Pro
- (※ この画面は Pro のみ)「個人用に設定」を選択
クリックで表示オン/オフ
- 「サインイン」をクリック
- メールアドレス
hoge@example.com
を入力 (※example.com
はテスト用なので非実在)
- パスワードはテキトーでw
- 「問題が発生しました」… ちょっと罪悪感あったりしてw
- はい!ローカル アカウント の入力画面がデター!
フォルダ名はローカル アカウント名となる
Windows 10 Home 21H2/22H2
【2022.11.1 追記】22H2 でも確認しました。
- メールアドレス
hoge@example.com
を入力 (※example.com
はテスト用なので非実在)
クリックで表示オン/オフ
- パスワードはテキトーでw
- 「問題が発生しました」… 罪悪・・・ いや隠すほうがアレやんw
- はいはい!ローカル アカウント の入力画面です!
Windows 10 Pro 21H2/22H2
【2022.11.1 追記】22H2 でも確認しました。
10 Pro ではちょとメンドクサですが、今んとこ裏技なしでオフライン アカウント(ローカル アカウント)での続行が可能です。
- 「個人用に設定」を選択
クリックで表示オン/オフ
- 左下に「オフライン アカウント」の文字が…
- 左下に「制限付きエクスペリエンス」(なんのこっちゃw)の文字が…
- はいキター!
いろいろ
- 2022.10.11 追記
-
Rufus で対応USBメモリを作成可能とのこと
Also allows to bypass the mandatory requirement for a Microsoft account on Windows 11 22H2
rufus/ChangeLog.txt at master · pbatard/rufus · GitHub
(NB: Network *MUST* be temporarily disabled for the local account creation to be proposed)Add automatic local account creation and regional options duplication
Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます
(NB: This is limited to creating an account with the same name as the current user and with an empty password that the user will be prompted to change after first reboot)
下記はコマンドでバイパスする方法。
下記は少し以前の情報かな?
ほなカウント!